あかりをつけましょぼんぼりに~
こんにちは!
3月3日は桃の節句。ひなまつり。
垂水せんしん保育園では
昨日、ひな祭りの集いをしました。

少し前から1階の玄関前に7段飾りの
立派な「ひな人形」を飾っていました。
保護者の方が「ひな人形」を保育園で使ってください!
と譲っていただいたものです。
今年、子どもたちにお披露目することができました!

1階クラス(0歳児・1歳児)
2階クラス(2歳児・3歳児・4歳児・5歳児)
に分かれて2回行いました。

ペープサートやひな人形をみながら
少し難しい由来の話を聞き、クイズにも
元気に「は~い!」と答えていた0・1歳児。

最後は、みんなで「うれしいひなまつり」歌に合わせて
手遊びを楽しみました。

先生の真似をしながら“のりのり”の子どもたち。

次は、幼児クラスと2歳児の子どもたち。

同じく、由来のお話やクイズ大会をしました。

先生からひし餅のお話がありました。
ピンクは「桃の花」意味は「魔除け」
緑は「新芽が広がる大地」意味は「健康」
白は「雪」意味は「清浄」
それを聞いた子どもたちは思わず声を揃えて
「へーーーーーー!」
そんな意味が込められていることに驚き
思わず声が出たのだと思いますが
その反応がとても可愛くて、面白かったです。

ひな祭りクイズもみんな大正解!
7段飾りの前で「うれしいひなまつり」の歌を大熱唱‼
♪少し~白酒召されたか~赤いお顔に右大臣~♪
「お顔が本当に赤かった!」子どもたちが気づきました。

今日はひなまつりメニューです。
いちごのおやつ。

お昼はちらし寿司。

ひなまつりは、女の子の健やかな成長を祈る行事ですが
子どもたちの健康を祈ってのおまつりでもあります。
だから、みんなのためのお祝いです!

ひなまつりに向けてクラスでいろいろな遊びを
通してお雛様を作つて楽しみました。

スタンプ遊び!絵の具遊びが大好きな0歳児。

みんなお持ち帰りしましたが、お家で飾れたかな?

色々と盛り沢山で、楽しいひなまつりを過ごしました!
子どもたちの沢山の笑顔が見れました。

垂水せんしん保育園の子どもたちが
すくすくと健やかに成長しますように!