今日の 子どもたち
こんにちは。
垂水せんしん保育園の
ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日も元気いっぱいの子どもたちの
様子をお伝えします!

つき組(3歳児)は、絵の具で遊んでいました。

オレンジのまるがいっぱい~!
スポンジで塗り広げ、筆で描いたり…。

お~!ダイナミックに画用紙いっぱいに
描いています。

何に変身するのでしょうか・・・。
続きが楽しみです。

次は、ぱんだ組(2歳児)です。

型抜きでスタンプあそびです。

力加減が難しいように感じますが
絵の具で滑ることなく
上手に押さえることができています。

もう、手についてもへっちゃらです!
気にしません‼

形遊びもできて、子どもたち
楽しそうです。
今日も、何かに気づいたでしょうか。

こあら組(1歳児)は餅粉の感触遊びです。

餅粉に水を入れてみると
いままでの粉とはちょっと様子が違います。
小麦粉、片栗粉のときより
手にくっついて取れません。

少し水分が多かったようです。
先生も、子どもたちと一緒に
遊びの中で学びます。

少し固まってきました。
もちもちっとした感触に変わり
気持ち良くなってきました。

お餅ができたよ!

こんな形になっちゃった~!

「う~ん・・。気持ちいい~」
もちもちとした感触が
気に入ったようです。

最後は、うさぎ組(0歳児)です。

0歳児も絵の具で遊びます!

「指で てんてんてん・・・。」

「全部の指を使っちゃうよ~!」
小さな画用紙に小さな指のスタンプ。
いろいろな絵画遊びを楽しんでいます。
垂水せんしん保育園の子どもたちは
今日も、五感をフルに使って遊びました。
「~したい」という思い「意欲」が育つ時期。
全身で楽しさが味わえる素材との出会いが
増えるように、保育に取り組んでまいります。