小麦粉の次は、片栗粉
こんにちは!
垂水せんしん保育園の
ブログをご覧いただきありがとうございます。
垂水ブログでも、ご紹介させていただきましたが
ぱんだ組(2歳児)の子どもたちは、6月に小麦粉で
遊んだ経験があります。
今日は、片栗粉です!
1歳児のこあら組の子どもたちも
経験済みですが、1歳児とはまた違った
姿がみられました。

保育室にたらいとブルーシートが準備されると
楽しいことが始まると、子どもたちは知っています。

「さらさらできもちいいね~」

そこに、先生が少しずつお水を加えていきます。

少し固まってきました。
ぱんだ組の子どもたちは、こねるのが
上手です!

ぱんだ組も魔法の粉の登場です!
垂水せんしん保育園の先生は、魔法が大好きです!

「にゅるにゅる、にゅるにゅる」
さらさら粉が水に溶けて
どろどろになっていく様子に
興味津々です!

どんどん楽しくなって、片栗粉で手足や
服がドロドロになってしまうぐらいに
遊びこんでいました。

「ねばねば、ねばねば」
片栗粉が変身して、スライムみたいです。
子どもたちは
聞いて、匂いで、触って、味わって・・・。
五感をすべて使って学んでいます。
小さな科学者のようです。
これ何?と興味を示し
自分から手を伸ばしていくような
好奇心が育まれる保育をしてまいります。