お別れ会からの巣立ちの会

こんにちは。

 

いつもたるみブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

先週は、5歳児とのお別れ会があり

巣立ちの会がありました。

 

 

配信がが遅くなりましたが、2つの会の様子を

ご紹介いたします。

 

 

 

 

お別れ会は、5歳児担任のカードと

わたくし園長のカード合わせゲーム大会から始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

作戦タイムにも熱が入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4・5歳児混合チーム編成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園長カードチームvs5歳児担任カードチーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲームが開始されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなパターンのポーズがあるので難しい~!

 

 

 

 

 

 

 

 

40秒間の熾烈な戦い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな必死の真剣勝負‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カード合ってるかなぁ」

「何枚集まったかなぁ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にじ組(5歳児)のお兄さん、お姉さんと

まだまだ、一緒に遊びたい‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲームのあとは、3・4歳児から、にじ組の皆さんに

「ありがとうの花」のうたと言葉のプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、心を込めて作ったペンダントもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今まで、いっぱい遊んでくれてありがとう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

0歳児からもお花のプレゼント!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の為に作ったプレゼントを大事に持って

少しドキドキの1歳児。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ありがとう~」かわいいおともだちからのプレゼントに

思わず、にっこりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2歳児からもペンダントのプレゼントです。

みんな、いっぱいお兄さんとお姉さんに遊んでもらったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31日まで保育園に来る5歳児もいますが

今日で、在園児とお別れの5歳児もいます。

心温まる、気持ちが込められたプレゼンをいただき

実感が込み上げてきた子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はトンネルの花道で5歳児を送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、イベント盛りだくさんです。

3・4・5歳児合同で給食タイム‼

 

 

 

 

 

 

 

5歳児のリクエストメニューで“からあげ”です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなで食べるとおいしいね~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで食べる最後の給食となりました。

 

 

 

 

 

 

 

お昼からは栄養士の先生と一緒にクッキングです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で型を取り、クッキーを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな形ができたかなぁ

 

 

 

 

 

 

 

4月からそれぞれが別々のところへいくのは

寂しいですが、ここで過ごした子どもたちの

3~2年間の成長は、たるみブログをご覧いただき

感じていただけたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

そして、スーパーロングバージョンになります!

 

 

 

 

 

巣立ちの会を22日土曜日挙行いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

11名の子どもたちが巣立っていきます。

この日の為にリハーサルをしてきましたが

当日がみんな一番、かっこよかった!立派でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝の言葉も小学校へ行ったら頑張りたいことも

そして歌も、みんなの気持ちがとっても伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

いつから、こんなに立派になったんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなことが思いだします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生たちはみんなのことが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れ親しんだもう一つの我が家

ここで毎日笑っていました。

 

 

 

 

 

 

 

小学校へ行っても、保育園で遊んだこと

忘れないでね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも、みんなのこと応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

垂水せんしん保育園の先生は、みんなが巣立っていっても

ずっ~とみんなの先生です。

ここで、こんなに大きくなってくれて、出会ってくれて

ありがとう‼

 

 

ブログ一覧