かぶと虫の幼虫に触れて

こんにちは。

 

いつもたるみブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つき組(3歳児)とほし・にじ組(4・5)歳児

が一緒にかぶと虫の幼虫の土替えをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この幼虫は、昨年のつき・ほし組の子どもたちが

ずっと観察し育ててきた幼虫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼虫からかぶと虫になり、そのかぶと虫が卵を産み

またまた幼虫になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっと怖い・・・・」と遠くから見ていた

3歳児の子どもたちも、ほし・にじ組の子どもたちが

幼虫に触れている姿を見て、安心して近くで観察するように

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生、手袋をして触らないと、幼虫さん熱いんだよね」

と言っていたほし・にじ組の子どもたち。

1年間観察、育ててきていたので良く知っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼虫の皮膚はとてもデリケートで

人間が直接触るとヤケドのような状態になりやすいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほし・にじ組(4・5歳児)の子どもたちが発見!

「これ、幼虫のうんちだよ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぜ~んぜん、くさくないね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いっぱい、み~つけた!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生~、幼虫のうんち固い!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼虫のうんち観察の次は、新しい土作り。

「新しい土は気持ちいいね~」と言いながら

先生と一緒に新しい土の感触を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左手に新し土、右手に古い土を握っていた4歳児が

「新しい土は固まるけど、古い土はバラバラになって

固まらない」と自分の気づいたことを

みんなに伝えていました。

先生はその気づきに共感し

認めて受けとめることを大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼虫に「またね!」「おやすみ」と

声をかけながら、新しい土を入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物や虫などの身近な生き物とかかることを

通して命を感じ、生命の尊さに気づき

生命を大切にする気持ちが高まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、子どもたちと一緒に

幼虫の観察を楽しんでまいります‼

 

 

ブログ一覧