
今年も福がいっぱいきますよ~に‼
こんにちは!
立春を迎え、暦の上では春がスタートいたしましたが
今シーズ最強寒波の影響でとても寒い‼
そんな中、昨日保育園では、節分のつどいをいたしました。
今年で3回目の節分のつどいになります。
毎年、行事担当の先生はアイデアを出し合って計画
してくださっています。
今年は乳児クラス幼児クラスにわかれて
節分のつどいを楽しみました。
ペープサートで、節分についてのお話が始まりました。
0歳児の子どもたちもお話に耳を傾けて聞いていました。
クラスで作った鬼のお面披露会~!
そして~!
ボール豆で部屋に飾っている鬼退治が始まりました!
小さい鬼が大勢いてかわいい~!
風船鬼を見つけました。
ねらって~当たるかなぁ。
節分ミュージックが流れる中、体をいっぱい動かして
ボールあそびならぬ、鬼退治ごっこ。
隣のクラスでは、鬼ボーリング大会~!
はじめは、ルールにのっとり白い線から
ボールを投げる子どもたち。
そして、だんだんと・・・・・。
このようになり・・・・・。
「鬼退治するから、先生持っててね~」
先生が鬼を持つことに!
「あたたったよ~!」
最後は、みんなで“鬼のパンツ”でダンス!ダンス!
続きまして幼児クラスの節分の集いです。
ここにも大勢の鬼がいて、かわいい~!
節分の由来のお話や、節分クイズと盛りだくさんです。
クイズも終わり、幼児クラスの子どもたちも
自分で作った新聞紙豆で鬼退治ならぬ
鬼ゲームコーナーあそび~!
こちらは鬼輪投げコーナー
幼児クラスの子どもたち真剣です!
当たるまで諦めないモード全開です!
豆つまみコーナー!みんな上手につまんでいました。
塗り絵コーナー‼
自分があそびたいコーナーに行って楽しんでいました。
お部屋のあちら、こちらに鬼がいっぱい!
鬼に変身した子ども鬼が、鬼退治~!
そして……。
初公開、更衣室に……。
鬼に変身した先生スタンバイOK‼
鬼っ子VS黒鬼がはじまりました!
怖がるどころか、大喜びの子どもたち。
新聞豆で白熱した豆まきがはじまりました!
「豆、投げていいよね・・・・投げちゃうよ」
ちょっと遠慮がちの5歳児。
子どもたちのパワーに黒鬼退散です。
みんなで豆まきをして、悪いことを追っ払いました。
そのころ給食室では・・・・・。
子どもたちに喜んで欲しいと願い
給食室スタッフ大忙し!
メニューは鬼ランチ!
幼児クラスは、自分で盛り付けができるようにと
パーツを別にして用意してくださっていました。
思い思いに盛り付けてみました。
みんな違った顔の鬼ランチ~!
給食室の先生ありがとうございました。
乳児クラスの子どもたちも大喜び!
角が一番先になくなりました。
0歳児も「いただきま~す!」
おやつの準備も大忙し‼
鬼のパンツ恵方巻でした。
鬼ランチに続き、鬼のパンツ恵方巻も
子どもたち大喜びでした。
「鬼のパンツかっこいいね~」
鬼尽くしの一日でした。
垂水せんしん保育園のかわいい鬼っ子をご紹介
いたします!
節分は季節の変わり目を感じさせる大切な行事の一つ。
豆まきを通して、「鬼を追い払い、福を呼び込む」
という、日本の伝統文化に触れることができました。
垂水せんしん保育園の子どもたちが
元気で楽しい毎日が過ごせますように‼