今日は楽しいひなまつり~!
こんにちは!
ぽかぽかと暖かく良いお天気になりました。
今日は3月3日、桃の節句。

垂水せんしん保育園では
ひなまつりの集いをしました。

桃の花が咲く時期なので「桃の節句」と呼ばれ
女の子の成長を祈る節句の行事とされています。

江戸時代に、女の子の人形遊びから
「節句の行事」と結びついて、「ひな人形」が
飾られるようになったという話もあります。

はじめに、先生からひなまつりの由来や
ひな飾りの意味の話を聞きました。

先生手作りのひな壇に興味深々の子どもたち。

各クラスで作ったおひなさまの紹介です。
どのクラスも素敵でした。

歌をみんなでうたって楽しいひと時をすごしました。

うさぎ組(0歳児)です!

こあら組(1歳児)です!

ぱんだ組(2歳児)です!

つき・ほし(3・4歳児)です!
そして、クラスでは・・・・。

うさぎ組(0歳児)が作ったいちごを使って

いちご狩りに挑戦~!!

「いっぱい、取るよ~」とぶら下がっている
いちごに夢中の子どもたち。

「なくなったよ~」「楽しいね~」
「もう一回!」と引っ張った時にいちごが取れる
感触を存分に楽しんでいます。

「いっぱい取れたね~」いちごをにぎって
むぎゅむぎゅ。

楽しいことをみつけるのが、上手になりました。

何度も繰り返し、遊びました。

乳児クラスの午前中のおやつは、いちご!

甘酸っぱくて、美味しかったです。
(園長も検食でいただきました)
こあら組(1歳児)は・・・・。

桃の花に集まって「きれいだね~」と
呟いていました。

学校法人泉新学園の理念の1つに“美”の感性があります。
美しいものを見て、素直に美しいと感じ
そうありたいと願う感性です。
「きれいね~」と思わず出た言葉ですが
素直に表現できる子どもたちの心が素敵です。

子どもたちが大好きな屋上園庭!

走ることも大好きです!
芝生なので、こけても大丈夫!

青空の下、身体をいっぱい動かして遊びました。

お昼のおやつはひしもち色の3色蒸しパンでした。

行事には、栄養士の先生がいつも
スペシャルメニューを考えてくれます。

三色の蒸しパンを見て
「わぁ~!きれいね~」と呟いていました。

ひしもちの三色は
ピンク・・・生命のエネルギー
白・・・・・大地のエネルギー
緑・・・・・木々のエネルギー
自然のエネルギーを体内に取り組み
健やかに成長できますように・・・と
願いが込められています。

子どもたちが健やかに成長し
幸せになりますように・・・・。