油粘土って楽しい~!

こんにちは!

 

いつもたるみブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

 

ほし組(4歳児)の子どもたちです。

今日の遊びの素材は油粘土でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土遊びってすごい!

子どもたちのイメージのひろがりにはびっくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めは、油粘土の感触を楽しんでいた子どもたち。

「冷たいね~!」「固いよ~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土を踏んでみると「気持ちいい~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は粘土を落とし大会~!「ポタ!ボトン!」

粘土の大きさによって落ちた時の音が違うことに気づき

楽しくて、繰り返し遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土がだんだんと柔らかくなってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アイスクリームで~す!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土遊びは、幼児期には欠かせない素材の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちにとって粘土に触れるということが

イメージをゆたかにする経験にも繋がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「望遠鏡ができた~!」

何かを見て作るというよりか、出来た物を

何かに見立てるということが粘土遊びのメインになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達段階を重ねていくと、次第に何か目的をもって

作ることが出来るようになっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

油粘土を、ふんだり、伸ばしたり、ちぎった感触を

楽しみながら、全身で遊んだ4歳児の子どもたち。

 

粘土遊び、まだまだ、続くようです!

 

ブログ一覧