粘土は粘土でも・・・。

こんにちは!

 

いつもたるみブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

4歳児(ほし組)の子どもたちです。

先生が大きな袋を持ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が出てくるのか、ドキドキ、ワクワクの子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中から出てきたのは・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何?何?」「土?」「粘土?」

子どもたちの頭の中は「???・・・・」

匂って、触って、考えて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その正体は、土粘土でした!

小麦粉粘土などなど、様々な粘土素材に

触れて遊んできましたが、土粘土は初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイナミックな活動が大好きな子どもたちは

手に取って遊ぶだけでは物足りない‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踏んで踏んで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、踏んで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伸ばして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴開けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちと一緒にいろいろな方法を試しながら

土粘土に触れて遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土粘土のかたまりが、楽しい感触遊びや

多様な子どもたちの発想を引き出していたように

感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨今は汚れを嫌う傾向にあるのか土と出会う

機会が削がれている傾向があるように思いますが

乳児の頃から、様々な素材に触れ五感を刺激し

楽しんできた子どもたちは、嫌がる様子もなく

土粘土に触れ、様々な感触を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この土粘土は、知人からのプレゼントですが

土粘土のような素材を積極的に保育の現場に

取り入れていくのはなかなか、難しいところがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やりたい!学びたい!」と毎日が

思考全開の子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの遊んでいる姿を見て、改めて

子どもたちの思いに寄り添い、保育に取り組み

作りだしていくことの大切さを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

継続は力なり。新たな創造を生みだして

くれることでしょう。

粘土遊び!様々な素材で継続予定だそうです。

次は何を作ろうかな。

 

 

 

ブログ一覧