転がすから広がる遊び

 

朝夕の寒さが、冬の訪れを感じる季節

となりました。

 

 

 

10時頃になると、日も差して暖かく

今日も、子どもたちは屋上園庭で遊びました。

 

 

こあら組(1歳児)です。

ぱんだ組(2歳児)の子どもたちが

先に遊んでいて、交代です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よ~い、どん!」と声をかけると

一斉に走り出した1歳児。

 

 

 

 

 

こけても・・・・。

 

 

 

 

 

 

大丈夫!

「強いね~びっくりしたね~」

の先生の言葉に励まされ、この笑顔。

 

 

 

 

たくさん、走って遊んだあとは

お部屋で遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生はサンタクロースのように

大きな荷物をかついできました。

袋の中身は・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

空き箱でした。

 

子どもたちは、プレゼントをもらえると

思っていたみたいです。

 

 

 

 

 

 

空き箱ですが、まだ、プレゼントと

思っている子どもたち。

「これ、ぼくの!」「これは、わたし!」

と、取り合いになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あれ?プレゼントじゃないみたい」

「何してあそぶのかな?」

 

こあら組の子どもたちは

空き容器や空き箱など、身近な素材が

大好きです。

 

 

 

 

 

 

「お~!楽しいね~」

体、全身を使って箱の中で

ボールを転がしています。

 

目と手の協調性が大切になります。

 

微妙なコントロールが必要になりますが

上手に腕の力を使ってボールを転がして

遊んでいます。

凄いです!

 

 

 

 

 

「ぼくも、やってみよう!」

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、気に入った遊びは

満足するまで繰り返し繰り返し遊びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身近な素材も、子どもたちにとっては

楽しいおもちゃに変身します。

 

 

「これは、こうして遊ぶ」と

決めけるのではなく、子どもたちが

遊び方を見つけていきます。

 

 

 

1人遊びを楽しんでいた1歳児が

友だちの遊び方に気づいてかかわりながら

遊ぶようになりました。

 

先生は、この姿や子どもたちの思いを大切にし

環境を整えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ一覧