
小麦粉が、変身したよ!
先週の、2歳児クラスです。
「何かなぁ」
「さわってみようかなぁ」
「さらさらしてるね」
水を入れると…
「手にひっついてとれない!」
「たいへん!」
「さっきまで、さらさらだったのに…どうして?」
「わー!おだんご できたよ」
小麦粉でねんどを作ってあそんでいました!
今日の、2歳児クラスです。
先週のねんどに、色がついていました。
「のびる~!」
「こねて!よいしょ、よいしょ!」
「いらっしゃいませ、パンはいかがですか?」
みんな、夢中になってあそんでいました。
先週からのあそびが、続いていたのです。
握る、ちぎる、引っ張る、こねる
“やわらかい” “ぷにぷに”した感触あそびを
楽しみました。
小麦粉ねんどの色が混ざっていく
不思議な様子に興味をもっていた子どもたち。
ごっこあそびが自然と始まりました。
子どもたちの発想や、自分たちで考えながら
取り組んでいる姿を大切にしています。
感覚遊びで、1歳児の片栗粉遊びの様子もありますので、もしよろしければ覗いてくださいね。
↓↓↓↓