1歳児の子どもたち

こんにちは!

いつも垂水ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

最近のこあら組(1歳児)の様子を

ご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

毎日、様々な素材に触れ、五感を刺激しながら

遊んでいる子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風船は子どもたちが大好きな素材の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「風船まて~!」

ふわふわ動く風船はどこへ行くかわからないのが

子どもたちにとっては、これまた楽しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちって、風船に座りたがりますよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色にも興味がある1歳児。

「これあお」「これがいい」様々な方法で表現し

友だちや先生に伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、子どもたちは自己表現が

上手にできるようになってきましたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わたしもこれがいい」「ぼくもこれがいい」

「かして~」がまだ上手く伝えることができない子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物の貸し借りは遊びの中で友だちとのやりとりから

育っていきます。

そして、先生がそのやり取りの両方の子どもたちの気持ちを

受け止め、代弁をしていきます。

貸し借りを何度も繰り返し行い

成功体験を積み重ねていくことが大切になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児までは、自分の気持ちが守れることが大切です。

そうでないと、人の気持ちがわかるようにはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちのおもちゃで遊びたかった場合は

「貸してもらいに行こう」ではなく

「今は○○ちゃんが遊んでいるから、ちょっと

まっていようね」と伝えます。

友だちが遊び終わるタイミングを見計らうなどして

人を見る力が育ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まだ遊びたい」という気持ちがある場合

そこに寄り添い、相手にまだ貸したくない気持ちを

先生はサポートします。

自分が納得していないのに、その気持ちを押し込めて

「いいよ」という経験をしていると

将来自分の意思が伝えれなくなってしまうかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生との愛着関係から始まり、1歳児の子どもたちは

自分から周りの友だちと関りを持とうしています。

先生は、子ども同士が関わり遊ぶことができる

環境を作ることを大切にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物の貸し借りの中で先生が肯定的な言葉

「まだ使いたいんだって」など子どもたちの気持ちを

代弁するやりとり、只今、毎日、行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちと同じ気持ちであること、異なる気持ちであることが

だんだん理解してきます。

このような経験を通して、貸したらまた返してもらえることや

物の貸し借りをすれば、友だちと楽しく遊べることも

わかってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好奇心旺盛なこあら組(1歳児)の子どもたち。

「見たい!」「触りたい!」「やってみたい!」

の気持ちをこれからも支えてまいります。

 

ブログ一覧